2007「日比谷ゆめステーション」第1回継続表彰記念コンサート プログラム抜粋 | ||||||||
![]() |
||||||||
“ゆめ”の継続表彰記念コンサート
|
||||||||
日比谷ゆめステーション ステージマネージャー 田代 稚恵美 |
||||||||
2004年、HAKUJU HALL でのピティナ本部主催の継続表彰記念コンサートの ステージを見せて頂いてから、「継続表彰記念コンサート」に憧れて、ステップ 参加を重ねている子がいました。 また、「生涯に一度でいいから、浜離宮朝日ホールで演奏したい。」と願って いる子がいました。 その子たちの思いは、いつしか、私自身の夢になり、少しでもその夢に近づけて あげたい、共に歩いていきたいという望みになっていました。 昨年の日比谷ゆめステーションの総会の前に、何人かのスタッフに、何気なく その話しをしました。 すると、「継続表彰記念コンサート、浜離宮でやりましょう!!」と目を輝かせてくれました。 これをすることになれば、スタッフに準備その他の多大な負担を強いる事に なるのは目に見えていました。 「本当にいいの?」と念を押す私に、「大丈夫です!みんなでやりましょう!!」 この言葉に力を得て、総会の後、渡部由記子先生にお話しました。 「継続表彰記念コンサートを?、、、どこで?」 「浜離宮で。」 「、、、、。」 一瞬絶句された渡部先生が、次の瞬間には、ご自分の携帯電話から浜離宮朝日 ホールにお電話をして下さり、2007年11月11日にホールの予約を入れて下さいました。その日の感動を、私は忘れる事は出来ません。 子ども達の「心の声」を、「夢」を受け止め、それを叶えさせてあげようとして下さった瞬間でした。 「Dream comes true.」 この「夢」の風船を、私たちの手元から飛ばしたとき、あちこちからたくさんの 風船が飛んできました。 子ども達の「小さな夢」は、多くの方々の「大きな夢」へと波紋を拡げました。 このコンサートに賛同下さり、ご応募下った多くのみなさま、今日のために 練習を積み重ねて下さったみなさま、ゲスト出演でコンサートに「華」を添えて 下さった根津理恵子さん、「夢」のコンサート実現のためにお力をお貸し下さった みなさま、巡り会ったすべての方々に感謝致しますとともに、心からお礼を 申し上げます。 |
||||||||